5年ぶりくらいにベルサイユ宮殿に行ってきた。
5年前に行ったときは、チケットを買うのにすごい人が並んでいて、近くの観光案内所でパスポートを購入して戻ったらすぐに入れたという経緯があったので、今回は迷わず、行く前にチケットを買っておくことにしました。
そして、パリのFNACで、日付指定のパスポートを購入。
日付も指定されているくらいだから、そんなに並ばされることもないよね。
優先入場されてくれるのかも。
などと甘い期待をしていったのが間違いだった。
たとえ世界遺産に指定されていようとも、そんな粋なオーガナイズなどされてないのがフランス流である。
宮殿の敷地の入り口で、日付指定のパスポートを水戸黄門の印籠のように見せてみたけれど、それならここに並べとすごい列の最後尾に並ばされた。
結果は3時間待ち。
日付指定のチケットといっても販売枚数の制限などない模様。
それ以外のチケットを持っている人もいるし、わけがわからなくてチケットなしで並んでいる人もいるかもしれない。
東京ディスニーランドみたいに、ここからは何時間待ちとか書いてあるプラカードとかもなく、先頭がどこかもよくわからなかったので、どのくらい待たなければいけないかはっきりせず、場所を取っておいてもらって食料を調達しにいくこともできなかった。
しかも、宮殿の近所には何も売ってなさそうな雰囲気だし。。。
そんなわけで宮殿にやっと入れたときは、立ちっぱなしでお腹もすいて喉も乾いていた。
<続く>

にほんブログ村

地域情報(フランス) ブログランキングへ


フランス語と日本語の対訳付きで、フランス語学習初心者にも、楽しく読めます。

フランス語恋愛絵日記
フランスの子どもたち



子どもと一緒にバイリンガル
この記事へのコメント