濃密で凝縮感があり、熟したブラックベリーやブルーベリー、濃いカカオの香りが広がり、力強いボディで深みのある味わいの赤ワインは、ステーキなどのお肉料理やフロマージュととても合います。
ポリフェノールもたっぷりで飲みごたえもあるので、個人的には好きなワインですが、かなり濃厚で重いと感じる人もいるかもしれません。
秋になって、フランスはあちこちでワインフェアが開催されており、雑誌やネット上でもソムリエやワインエキスパートの今年のお勧めが紹介されています。
こちらの『カオール』も、そんなお勧めワインのひとつでした。

後ろにたくさんワインボトルが写ってるのは、飲んだものではありません。
あちこちのワインフェアでお勧めワインを買ってきているので、テーブルがいっぱいです。
(片付けないと!)
飲んでみたら、評判通り、タンニンが繊細でカオールにしては重くなく飲みやすかったので、その後ケース買い(6本入り)しました。
こちらは、サヴォア地方のフロマージュ『ボーフォール(Beaufort)』です。
味わいは濃厚で、ちょっとコンテみたいな感じです。
私はコンテの方が好きですが、ボーフォールもよく買います。

これからどんどん日が短かくなってくるので、秋の夜長をワインを飲みながら過ごすことが多くなりそうです。
飲み過ぎないように気をつけて、スポーツもしないと!ですね。
ランキングに参加中です。♪♪♪
応援のクリックをいただければ、うれしいです。
ありがとうございます♪ Merci
⤵

にほんブログ村

地域情報(フランス) ブログランキングへ
こちらもよろしくお願いします。
フランスの子どもたち
の日常生活や、子どもと過ごすパリのバカンス、フランス語や英語を親子で楽しく学ぶ方法など、あれこれ書いています。
子どもと一緒にバイリンガル
応援のクリックをいただければ、うれしいです。
ありがとうございます♪ Merci

⤵

にほんブログ村

地域情報(フランス) ブログランキングへ


フランスの子どもたち



子どもと一緒にバイリンガル