日本のビールも、KIRIN、ASAHI、SAPPOROなど、オペラ地区の日本食品店まで行かなくても、近所のアジア系の食品店で購入できるので、家で和食を食べるときは、日本をビールをよく買って飲んでいます。
この日は、モノプリで世界のビールフェアみたいなものがやっていたので、こちらのビールを買いました。
常陸野ネスト ホワイトエール です。

アマゾンさんの情報によると、98年、99年のジャパンビアカップで2年連続金メダル, 2000年と2004年ワールドビアカップ金メダル, 2002年英国 The Brewing Industry International Awards金メダル及び部門総合チャンピオンだそうです。
さらに商品説明を読んでみると。。。
商品説明
コリアンダー、オレンジピール等のスパイスを加えたベルギー伝統の小麦ビール。ハーブの個性的な香りに小麦の爽やかな酸味がマッチした独特の風味が特徴です。98年、99年のジャパンビアカップで2年連続金メダル、2000年と2004年ワールドビアカップ金メダル、2002年英国 The Brewing Industry International Awards金メダル及び部門総合チャンピオンに輝いた自信作です。
ええっ、ベルギーのビールだったのですね。
日本語で常陸野 ホワイトエールっていうエチケットが貼ってあるので、日本製のビールだと思って飲んでいました。
あれ、でも製造は茨城県って書いてあるのでおかしいなと思ったら、生産者の木内酒造さんのホームページを見て納得しました。
🔗常陸野ネストビール
🔗ネスト誕生物語
ホームページによると木内酒造さんは、ヨーロッパの本格ビールを目標に、英国産の麦芽・ホップを原料に伝統的な手法の「上面発酵」(エールタイプ)にて醸造を始めたられたそうです。
確かに、ベルギーのビールの味わいに仕上がっています。
この日のディナーの餃子にも合いましたよ。
いろいろな味わいの8種類のセットもあります。
フランスのアマゾンでも購入できます。
日本との価格差もあまり大きくないのがいいですね。
ランキングに参加中です。♪♪♪
応援のクリックをいただければ、うれしいです。
ありがとうございます♪ Merci
⤵

にほんブログ村

地域情報(フランス) ブログランキングへ
こちらもよろしくお願いします。
フランスの子どもたち
の日常生活や、子どもと過ごすパリのバカンス、フランス語や英語を親子で楽しく学ぶ方法など、あれこれ書いています。
子どもと一緒にバイリンガル
応援のクリックをいただければ、うれしいです。
ありがとうございます♪ Merci

⤵

にほんブログ村

地域情報(フランス) ブログランキングへ


フランスの子どもたち



子どもと一緒にバイリンガル